時間を超絶正確に測定すると、徳川埋蔵金を見つけられるかもしれない。

以前、温度差を超絶正確に測定すると過去や未来がわかる話をしましたが、今回も変な題名だなと思ったあなた、最後まで説明を読むと、なるほど、と思っていただけるはず。

まず、”光格子時計”という装置を聞いたことあるでしょうか?
昨年(2018)NHKのサイエンスゼロで紹介され、少し話題になりました。

時間を定義している原子時計は、3000万年に1秒狂う程度の精度だそうで、これもすごい精度なんですが、光格子時計は何と300億年に1秒しか狂わない精度。

宇宙誕生から今まで138億年経っているらしいので、この時計は、宇宙が出来てから今までに0.5秒程度しか狂っていない計算になります。

いや、0.5秒程度とは、この正確な時計に失礼、0.46秒しかズレていません。

ところで皆さん、アインシュタインの相対性理論とやらで、重力が時間を遅らせるという話を聞いたことありませんか?

SF映画で、ブラックホール近くだと時間がゆっくり進むので何とかカンとか、と言うやつです。

地球の重力はブラックホールの重力と比べると、ほとんどゼロなんだそうですが、それでもほんの少し、時間を遅らせる効果があるそう。

光格子時計を使うとそれが分かる、と言うことで実際、スカイツリーの上と下とで時間のズレを測定しているそうです。

余談ですが、この時計を使うと、10m歩いて戻ってきただけで、ずっと止まっていた人とのウラシマ効果も確認できるとのこと。

本当~? と思っている方は、この記事をどうぞ。

原理的には、数センチの高さの違いも検知できるそうで、満潮や干潮で、地球がぐにゃぐにゃ動いているのがリアルに測定できるそうです。

これくらい重力の微妙な違いを検知できるということは、地中に何か重いものがあると、その上だけ時間が遅くなるということ。

土の比重と金の比重の差から、金が埋まっているとどれくらい時間が遅れるかが分かるはず。

その遅れとぴったり合う場所が、徳川埋蔵金が埋まっている場所だ!

最新科学の下世話な使い方講座でした。

ちなみにこの精度は、100万個のストロンチウムの振動数を同時測定して得られているとのこと。

標準誤差の考え方から、√100万=1000なので、100万個の母数をもって標準偏差を1/1000にしているようです。

Follow me!

時間を超絶正確に測定すると、徳川埋蔵金を見つけられるかもしれない。” への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です